2016.12.15Thu
討入りの日記念
今日は文鳥でなくって文楽のお話。
昨日は討入りの日。
その当日に
12月文楽公演に行きました。
『通し狂言 仮名手本忠臣蔵』
大序から十一段目までのフルバージョン。
さすがに1日では鑑賞出来ないので
前半は先日見て参りました。
塩治判官(浅野 内匠守)の切腹、
文楽では 大星由良助(大石 蔵之助)が間に合う?
刀を腹に突き立てた時、その時に
由良助が参上となるんですよね~。
泣きます。
何回も何回も見ても泣くのは日本人だから
仕方がないかぁ~笑!
昨日は後半の
祇園一力茶屋の段、山科閑居の段・・などを。
やっぱり特別な日?
国立劇場開場50周年
討入りの日(12月14日)観覧記念の
クリーニングクロスを戴きました(*^^)






昨日は討入りの日。
その当日に
12月文楽公演に行きました。
『通し狂言 仮名手本忠臣蔵』
大序から十一段目までのフルバージョン。
さすがに1日では鑑賞出来ないので
前半は先日見て参りました。
塩治判官(浅野 内匠守)の切腹、
文楽では 大星由良助(大石 蔵之助)が間に合う?
刀を腹に突き立てた時、その時に
由良助が参上となるんですよね~。
泣きます。
何回も何回も見ても泣くのは日本人だから
仕方がないかぁ~笑!
昨日は後半の
祇園一力茶屋の段、山科閑居の段・・などを。
やっぱり特別な日?
国立劇場開場50周年
討入りの日(12月14日)観覧記念の
クリーニングクロスを戴きました(*^^)






| 文楽など・・・伝統文化 | 10:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑