2005.08.07Sun
世俗的かぁ(ΦωΦ)
飯森範親プロデュース
東京交響楽団 名曲の旅シリーズ第20回~「ドイツの歌声」
ウェーバー: 歌劇「魔弾の射手」 ハイライト (演奏会形式)
オルフ : 世俗的カンタータ「カルミナ・ブラーナ」

去年のベストNO.1コンサート
読売響での「カルミナ・ブラーナ」
今回は東響がどう奏でるか!興味津々で♪
飯森さんのプレトークがあって
熱意いっぱい、ドイツ式ラテン語?こだわってました。
いい感じでのスタート・・
う~んっ・・ティンパニ(ToT)
木管・金管・・出だしの音をなんとかして~(ToT)
テノールは高橋淳さんじゃないとダメなのかしら
ものすごく声いいし、グっと来ますけど
芸が去年の読売響の時より派手になってました(^^;
飯森さんは若手指揮者№1です(^_-)v
東響は弦も上手だし
合唱団も揺れて~揺れて~~良かったぁ。
まぁ満足でした。
東京交響楽団 名曲の旅シリーズ第20回~「ドイツの歌声」
ウェーバー: 歌劇「魔弾の射手」 ハイライト (演奏会形式)
オルフ : 世俗的カンタータ「カルミナ・ブラーナ」

去年のベストNO.1コンサート
読売響での「カルミナ・ブラーナ」
今回は東響がどう奏でるか!興味津々で♪
飯森さんのプレトークがあって
熱意いっぱい、ドイツ式ラテン語?こだわってました。
いい感じでのスタート・・
う~んっ・・ティンパニ(ToT)
木管・金管・・出だしの音をなんとかして~(ToT)
テノールは高橋淳さんじゃないとダメなのかしら
ものすごく声いいし、グっと来ますけど
芸が去年の読売響の時より派手になってました(^^;
飯森さんは若手指揮者№1です(^_-)v
東響は弦も上手だし
合唱団も揺れて~揺れて~~良かったぁ。
まぁ満足でした。
| クラシック音楽 | 17:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑