2009.12.09Wed
文楽 『近江源氏先陣館』『伊達娘恋緋鹿子』
12月9日(水) 国立劇場小劇場
『近江源氏先陣館 (おうみげんじせんじんやかた)』
坂本城外の段
和田兵衛上使の段
盛綱陣屋の段
『伊達娘恋緋鹿子 (だてむすめこいのひがのこ)』
八百屋内の段
火の見櫓の段

『近江源氏先陣館』
近江源氏の佐々木盛綱・高綱兄弟の戦の模様、
実際は 真田信之・幸村兄弟の大阪冬の陣が題材です。
よくある´首実験´が出てくるお話。
もうわかってます、ニセ首なのです、
でもそれが本物だと証明するために誰かが切腹するって。
この後の展開わかっている話なのに・・・
泣かされる。
大夫の力強くて せつない語りに 三味線の響き。
涙、涙が誘われます、
文字久大夫と錦糸さんでした。
ハンカチ出しておけばよかった。
『伊達娘恋緋鹿子』
人気演目、八百屋お七の話。
今回で3回めかな。
毎回 お七を遣う人形遣いさんが違うので
見るたびに楽しみです。
火の見櫓の上がる時の
足踏み、拍子木、三味線のバチさばきが圧巻。
見ごたえありますよ。



『近江源氏先陣館 (おうみげんじせんじんやかた)』
坂本城外の段
和田兵衛上使の段
盛綱陣屋の段
『伊達娘恋緋鹿子 (だてむすめこいのひがのこ)』
八百屋内の段
火の見櫓の段

『近江源氏先陣館』
近江源氏の佐々木盛綱・高綱兄弟の戦の模様、
実際は 真田信之・幸村兄弟の大阪冬の陣が題材です。
よくある´首実験´が出てくるお話。
もうわかってます、ニセ首なのです、
でもそれが本物だと証明するために誰かが切腹するって。
この後の展開わかっている話なのに・・・
泣かされる。
大夫の力強くて せつない語りに 三味線の響き。
涙、涙が誘われます、
文字久大夫と錦糸さんでした。
ハンカチ出しておけばよかった。
『伊達娘恋緋鹿子』
人気演目、八百屋お七の話。
今回で3回めかな。
毎回 お七を遣う人形遣いさんが違うので
見るたびに楽しみです。
火の見櫓の上がる時の
足踏み、拍子木、三味線のバチさばきが圧巻。
見ごたえありますよ。



| 文楽など・・・伝統文化 | 22:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑