2007.05.12Sat
第460回定期
5月11日(金) 東京芸術劇場
読売日響 第460回定期演奏会
指揮 : ユーリ・テミルカーノフ
ヴォイオリン : 庄司紗矢香
プロコフィエフ : 交響組曲「キージェ中尉」
プロコフィエフ : ヴォイオリン協奏曲第1番
ラフマニノフ : 交響的舞曲

「キージェ中尉」
おどけたメロディが楽しい曲。
あまりオケには登場しないテナーサックスの音色が
いいですね。
「ヴァイオリン協奏曲第1番」
若手NO1の庄司紗矢香さん、初めて聴きました。
難しいプロコフィエフを鮮やかに・・
綺麗な音でした。
アンコールもあって 同じくプロコの
『無伴奏ヴァイオリンソナタ・・・』でした。
「交響的舞曲」
協奏曲もいいけれど やっぱり読売日響の音が
炸裂する交響曲がいい!。
指揮者のユーリ・テミルカーノフ氏は2004年以来。
あの時の『カルミナ・ブラーナ』はいまだに忘れられない!
今回も弦楽器はうなり続け魅了されっぱなしでした。
これまた珍しいアルト・サックスも良かったな。
おすすめです、この曲。
今日の演奏模様は10月10日深夜に日テレで放送予定、
覚えていられるかな?

読売日響 第460回定期演奏会
指揮 : ユーリ・テミルカーノフ
ヴォイオリン : 庄司紗矢香
プロコフィエフ : 交響組曲「キージェ中尉」
プロコフィエフ : ヴォイオリン協奏曲第1番
ラフマニノフ : 交響的舞曲

「キージェ中尉」
おどけたメロディが楽しい曲。
あまりオケには登場しないテナーサックスの音色が
いいですね。
「ヴァイオリン協奏曲第1番」
若手NO1の庄司紗矢香さん、初めて聴きました。
難しいプロコフィエフを鮮やかに・・
綺麗な音でした。
アンコールもあって 同じくプロコの
『無伴奏ヴァイオリンソナタ・・・』でした。
「交響的舞曲」
協奏曲もいいけれど やっぱり読売日響の音が
炸裂する交響曲がいい!。
指揮者のユーリ・テミルカーノフ氏は2004年以来。
あの時の『カルミナ・ブラーナ』はいまだに忘れられない!
今回も弦楽器はうなり続け魅了されっぱなしでした。
これまた珍しいアルト・サックスも良かったな。
おすすめです、この曲。
今日の演奏模様は10月10日深夜に日テレで放送予定、
覚えていられるかな?

| クラシック音楽 | 12:44 | comments:0 | trackbacks:1 | TOP↑