4月21日(水) 歌舞伎座
御名残四月大歌舞伎
第一部
『 御名残木挽闇爭(おなごりこびきのだんまり) 』
悪七兵衛景清 三津五郎
典侍の局 芝雀
工藤祐経 染五郎
曽我十郎 菊之助
曽我五郎 海老蔵
鬼王新左衛門 獅童
小林朝比奈 勘太郎
片貝姫 七之助
半沢民部 團蔵
秩父庄司重忠 松緑
大磯の虎 孝太郎
小林舞鶴 時蔵
『一谷嫩軍記』
「熊谷陣屋 ( くまがいじんや ) 」
熊谷直実 吉右衛門
白毫弥陀六 富十郎
藤の方 魁春
亀井六郎 友右衛門
片岡八郎 錦之助
伊勢三郎 松江
駿河次郎 桂三
梶原平次景高 由次郎
堤軍次 歌昇
源義経 梅玉
相模 藤十郎
『 連獅子(れんじし) 』
狂言師後に親獅子の精 勘三郎
狂言師後に仔獅子の精 勘太郎
狂言師後に仔獅子の精 七之助
僧蓮念 橋之助
僧遍念 扇雀

御名残。
あと10日。

とうとう最後になってしまいました。
豪華な顔触れ勢揃いです。
『御名残木挽闇爭』
新しい歌舞伎座も期待して下さい、
この若手俳優たちが賑わせます!
どうぞこれからも御贔屓に~・・・という
染五郎、海老蔵、勘太郎、七之助、菊之助、獅童ら 若手衆の顔見世芝居。
みんな いい顔しているなぁ~。
『熊谷陣屋』
首実検もの、涙ものです。
中村吉右衛門と坂田藤十郎、それに中村富十郎がからみます。
上手過ぎて どっぷりと芝居の中に入り込んでしまいました。
泣かせるなぁ~。
『連獅子』
中村屋の連獅子は2回目。
息のあった3人親子。
舞踊はきれい、
毛振りは御見事。







