2007.04.20Fri
コバケン&N響
4月19日(木) 東京文化会館
NHK交響楽団 東京文化会館公演
指揮 : 小林研一郎
ヴァイオリン : 竹澤恭子
バルトーク : ヴァイオリン協奏曲第1番
ベルリオーズ : 幻想交響曲

コバケンさん今年もう3回めです。
日フィルの音楽監督辞めた後はまずN響で。
N響は聴くのは2年ぶりくらいかな、久々ですが
毎週N響アワー見ているせいで お顔はお馴染みばっかり。

バルトーク『ヴァオリン協奏曲』
難しい曲ですね。
竹澤さんのヴァイオリンがひかります。
協奏曲と言うより、独奏にオケの伴奏があるような曲。
コバケンさんの片足あげてのジャンプ振りと
竹澤さんの片足踏み込みながら弾く様子・・・
ふたりでダンスしているようで。
ベルリオーズ『幻想交響曲』
コバケンさん定番曲。
でもN響では派手さが目立ちません、
落ち着いた重厚な幻想。
やっぱりN響って上手いんだなぁ~って。
演奏終了後のコバケンさんの気の遣いようが好きなのですが
コンマスが早く引き上げようとしたのが
寂しかった・・・(-。-)
音楽監督していた日フィルとは違って
コバケンさんのご挨拶は無し。
N響ではやっぱりムリよね。
NHK交響楽団 東京文化会館公演
指揮 : 小林研一郎
ヴァイオリン : 竹澤恭子
バルトーク : ヴァイオリン協奏曲第1番
ベルリオーズ : 幻想交響曲

コバケンさん今年もう3回めです。
日フィルの音楽監督辞めた後はまずN響で。
N響は聴くのは2年ぶりくらいかな、久々ですが
毎週N響アワー見ているせいで お顔はお馴染みばっかり。

バルトーク『ヴァオリン協奏曲』
難しい曲ですね。
竹澤さんのヴァイオリンがひかります。
協奏曲と言うより、独奏にオケの伴奏があるような曲。
コバケンさんの片足あげてのジャンプ振りと
竹澤さんの片足踏み込みながら弾く様子・・・
ふたりでダンスしているようで。
ベルリオーズ『幻想交響曲』
コバケンさん定番曲。
でもN響では派手さが目立ちません、
落ち着いた重厚な幻想。
やっぱりN響って上手いんだなぁ~って。
演奏終了後のコバケンさんの気の遣いようが好きなのですが
コンマスが早く引き上げようとしたのが
寂しかった・・・(-。-)
音楽監督していた日フィルとは違って
コバケンさんのご挨拶は無し。
N響ではやっぱりムリよね。
| クラシック音楽 | 08:51 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑