2007.02.25Sun
第457回定期
2月23日(金) サントリーホール
読売日響 第457回定期演奏会
指揮 : マンフレッド・ホーネック
ムソルグスキー : 交響詩「禿山の一夜」
メンデルスゾーン : 『夏の夜の夢』から
「序曲」「夜想曲」「結婚行進曲」
シュニトケ : 「夏の夜の夢、ではなくて」
J.シュトラウス : 「皇帝円舞曲」
ラヴェル : 「ラ・ヴァルス」

ホーネック氏は去年の2月、ホーネック兄弟共演以来の2度目。
今回の副題? ゛幻想の夜 ワルツの光と陰゛
ワルツは後半2曲だが・・・。
お馴染みの曲が並んでいる中、
シュニトケの曲は聴く機会がめったにないので面白く、
悪夢にうなされるぅぅ・・・あ~っ目が覚めるような・・・
でもまた悪夢がぁ~・・・・てな感じの曲でしたよ。
どうしてこれらの曲を選択したのかをホーネック氏に
お聞きしたいものです。
来年の2月もまたホーネック氏&読売日響です、
この季節の定番になるかなぁ(^^)
読売日響 第457回定期演奏会
指揮 : マンフレッド・ホーネック
ムソルグスキー : 交響詩「禿山の一夜」
メンデルスゾーン : 『夏の夜の夢』から
「序曲」「夜想曲」「結婚行進曲」
シュニトケ : 「夏の夜の夢、ではなくて」
J.シュトラウス : 「皇帝円舞曲」
ラヴェル : 「ラ・ヴァルス」

ホーネック氏は去年の2月、ホーネック兄弟共演以来の2度目。
今回の副題? ゛幻想の夜 ワルツの光と陰゛
ワルツは後半2曲だが・・・。
お馴染みの曲が並んでいる中、
シュニトケの曲は聴く機会がめったにないので面白く、
悪夢にうなされるぅぅ・・・あ~っ目が覚めるような・・・
でもまた悪夢がぁ~・・・・てな感じの曲でしたよ。
どうしてこれらの曲を選択したのかをホーネック氏に
お聞きしたいものです。
来年の2月もまたホーネック氏&読売日響です、
この季節の定番になるかなぁ(^^)
| クラシック音楽 | 15:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑